子供連れの海外旅行、シンガポール旅行の体験談です。
スポンサードリンク
シンガポールフライヤーも頂上付近まで上昇していくと街並みが一望できます。
透き通るような青空ではなかったのですが地上からではわからない風景が楽しめます。
マーライオン像もこんなに小さく見えます。
マリーナベイサンズはこんな感じで見えます。
カテゴリー: シンガポール マリーナベイサンズ | Tags: マリーナベイサンズ, マーライオン, 街並み|コメント(0)
関連記事
マリーナベイサンズからの風景を堪能してそろそろ下界へ降りようかと思ったのですが もうひとつ大事な風景を見ていないことを思い出しました。 それは ・ ・ ・ ・ ・ この風景です・・・ 脚震えてました・・・ちょうどカメラが入るくらいの隙間があったので 思い切って手を伸ばして撮りました・・・車が米粒という表現がぴったり・・・ 見ているだけでも怖い・・・
マリーナベイサンズの船のような形になっている先端部分がサンズスカイパークの 展望フロアーになっています。 先ほどまでいたシンガポールフライヤーがこんなに小さく見えてしまいます。 遠くにいる人見えますか?ここのプールは宿泊者しか入れないのでこれより先には 進むことができませんでした。 次回来たとき時には1泊くらいしてみたいですねぇ
高速エレベーターで一気に56階に到着するとお約束の記念撮影・・・ シンガポールフライヤーと違ってサンズスカイパークはあくまでも任意なので 写真をかならず撮るといったことはありません。 エレベーターを降りて右手へ行くと屋外の展望フロアーにつながっています。 屋外の展望フロアーにでると・・・こんな景色がまず飛び込んできます。 開発途中の工事現場の中にマリーナベイサンズの影が・・・ そして海には船が数え切れないほど航行していました。 次はサンズから見る街並みを紹介します。
サンズスカイパークの入り口は1階からになるのですが エスカレーターで地下1階へ下ります。 エスカレーターを降りると目の前にチケットカウンターがありそこで屋上までの チケットを手に入れることができます。 大人20S$、子供14S$なのでシンガポールフライヤーよりは安い金額の設定ですね。 チケットを購入して展望台へ行くエレベーターへ向かう途中にあるのがこちらの模型。 いまいちパッとしない感じを受けたのは私だけでしょうか? フライヤーの方が展示は充実していましたね。 では、いざ56階の展望台へ!
マリナーベイサンズに隣接するショッピングモール内にはなんと 水路が通っておりまっす。 そして、船まで・・・ これには驚いたのですが乗るに至らず・・・ SANDS SKYPARK が目の前にあるので思い切りスルーしていきました。 いよいよサンズの展望台を目指します。
スケートを1時間ほど楽しんだ後は同じフロアーにあるフードコートで昼食をとりました。 人はたくさんいるのですが食べるスペースもそれなりにあるので場所を確保して昼食。 味はいたって普通な感じでしたが経木に乗っかって出てくるとは思いませんでした。 他のフードコート違って心なしか若干お値段高めの設定というのがちと気になりました。 本当は、TWGで優雅なランチを楽しみたかったのは内緒です。
メールアドレスが公開されることはありません。
名前
メールアドレス
ウェブサイト
コメント
次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>
トラックバックURL: http://xn--mckva9i6bub6c2037a9kyf.net/machinami.html/trackback
« 観覧車から観覧車 シンガポールフライヤー 値段 »
トラックバックURL: http://xn--mckva9i6bub6c2037a9kyf.net/machinami.html/trackback