ビンタン出発
いよいよビンタン島を離れる時間が来てしまいました。
3泊しましたがあっという間に過ぎてしまいましたねぇ
次回は一週間くらいのんびり過ごすくらい余裕を持って楽しみたいというのが感想です。
ビンタン港に到着して出国審査を通過し、時間が合ったのでお土産屋さんを物色していると・・・
なんと
ベッカム様が・・・
インドネシアでも人気なんでしょうか?
謎です。
スポンサードリンク
いよいよビンタン島を離れる時間が来てしまいました。
3泊しましたがあっという間に過ぎてしまいましたねぇ
次回は一週間くらいのんびり過ごすくらい余裕を持って楽しみたいというのが感想です。
ビンタン港に到着して出国審査を通過し、時間が合ったのでお土産屋さんを物色していると・・・
なんと
ベッカム様が・・・
インドネシアでも人気なんでしょうか?
謎です。
関連記事
サン・ムーン・レストラン アグロビーチでの夕食はこちらのサン・ムーン・レストラン。 実はインドネシア・ルピアのレートを確認しないでレストランに行ってしまったためメニューの金額を見てびっくりw メニューの金額は軒並み5桁の表示・・・ この日は恐る恐る注文することになりました。^^; まずはスープ ミーゴレン ナシゴレン 金額表示が5桁というだけでおどおどしながらの食事は食べた感じがなく簡単に済ませてさっと出ることにしました。味に関してはよく覚えていませんw 部屋に戻ってレートを調べてみたら合計で117,000ルピア、日本円で1,000円ちょっとということが判明www ということで価格に安心したので明日の朝食会場であるアシアナでマンゴージュース(左)と青リンゴジュース(右)とレモンジュースを注文しました。 こちらのフレッシュジュースはシンガポールで飲んだフレッシュジュースと比べても味がダントツで3つで750円くらい^^という価格もホテルで飲んでいるということを考えれば超お得ですよ
ビンタン・アグロ・ビーチリゾートに到着し、チェックインの手続きを済ませて早速部屋へ 今回は一番安い部屋を予約しました。 エキストラベッドをリクエストしておいたのですがまだ用意されていませんでした。 洗面所 シャワールーム、浴槽がないのでちょっと不便でした。 テレビ、ブラウン管テレビがまだ活躍していました。 テラスからはプールと海を見渡すことができます。 ホテルに到着をしたのが夕方近くだったので日が暮れる前にホテルの敷地内を散策してレストランやプールの場所などを確認して部屋に戻ると・・・ エキストラベッドを用意してくれていました。 日本・シンガポール・インドネシアと移動続きだったので明日に備えてちょっとゆっくりしようと思います。
ビンタン・フェリーターミナル 45分であっという間に到着、フェリーの中には売店もありますがここで何かを買っている人はほとんどいない感じでした。数人程度だったかなぁ。 ビンタン・フェリーターミナルに到着するとビンタンリゾートへようこそ こちらもお出迎え、歓迎されていますwww 前回はニルワナビーチリゾートに宿泊したのですが今回の目的は「きれいな海に潜りたい」という子供の希望でシュノーケリングをしたかったのでフェリーターミナルから車で1時間ちょっと、ビンタン島の東部にあるビンタン・アグロ・ビーチリゾート (Bintan Agro Beach Resort)へ フェリーターミナルに近いキレイなリゾート地とちがってインドネシアの人たちの生活の一部を垣間見ることができました。お世辞にも途中の風景はリゾート地とは程遠い感じを受けました。 知らない道を走っているのでいつ着くのか分からない感じでしたがやっと到着しました。かなり時間が長く感じてしまいました。 さて、部屋でゆっくり休むことにします。
14時のフェリーに乗るためにタナメラフェリーターミナルにやってきました。 2年前に来た時には搭乗券がカード型だったのですが今回は紙のチケットに変わっていました。名前とかパスポート情報が書いてあるので写真は載せることできませんがチケットにはQRコードが書いてありそれをかざしてセキュリティチェックや搭乗ゲートを通ります。 早めに手続きを済ませて待合室に到着。突き当りにはちょっとしたカフェがあります。ようく見ると店員が寝ていますwww 免税店もあります。 搭乗口は以前より整然としていて並びやすくなっていました。 フェリー乗り場に向かいます。 乗り場の案内には日本語表記もあるので迷うことはないと思います^^ ではビンタン島へ45分のフェリーの旅のスタートです。
マーライオンパーク、前回はご挨拶をしなかったので今回はじめての夜の観光でご挨拶しにいくことにしました^^; マーライオンを背後から撮影すると右手にマリーナベイサンズ、左手にシンガポールフライヤーが見えるというロケーション。 このロケーションはなかなかよかったなぁと思っております。フライヤーやサンズからの夜景は高さの違いはあってもそんなに変わらないんですよね。 人はいっぱいいましたが写真を撮るのにはまったく問題なく、以前の世界三大がっかりは返上しているような感じはしますがどうですかね? 一応、正面からもごあいさつ^^;
おすすめの観光スポットはどこなのか?子連れでも楽しめる場所としてビンタン島はシンガポールとは違ってお勧めだと思います。 海で泳ぐことももぐることもできるので海に行きたいというかたやビーチでのんびりとすごすことができるのもいいですね。 最近のシンガポールのホテルの価格を考えるとビンタンのリゾートホテルは比較的価格は安いと思います。 多くのツアーは一泊二日とか日帰りが多いのですが我が家は時間のたつのがゆっくりな感じを味わいたいので3泊してリゾートを満喫するつもりです。 プールとシュノーケリング三昧かなぁ、サンセットタイムもかなり楽しみにしています。水平線に沈むきれいな夕日を見られますように。